ご飯食べててふと気がついた。
OpAMPに閉じて自励発振させてて、ブリッジを含めない頭でいたけど
別にOpAMPは位相遅れ要素がありゃ発振するんだな。
NFBも、中点電圧が[Vcc/2]に来るから無理だなーと思ってたけど
SPの片側をGNDにC結して、中点電圧生成部に繋いでやれば
NFB的サーボは掛かるハズだ。左右の波形が違う以上GNDが共通に出来ない?けど。
…いや、OpAMPがしっかり追いついていれば、中点生成部も1つで済むか。
自励発振周波数は、帰還ループ(つまりは信号伝送系パーツ全部)の遅延時間の逆数だから
元々無理な周波数で発振しようとしないし、その系で出す事の出来る最大の周波数で
動いてくれるはず。…はず。
ちょっとその頭で試作してみよう。 球はその後だ。
OpAMPですら無くて良いかも知れない。コンパレータで良いんだ。
要はデルタ変調なんだから。
http://www.moge.org/okabe/temp/circuit/node50.html