テストプローブ

ボードの検査を自動化したくて、環境整備を行っています。
基板1枚ごとに手動で5ステップの操作を行っていました。

(ループバック接続、2次側電源OFF)
1. TeraTermを接続
2. PCからテキスト送る → 応答が無い事を確認
3. 2次側電源ON
4. PCからテキスト送る → 応答があり、同じキャラクタが帰って来る事を確認
5. 2次側電源OFF

ここまでを自動化。

あとは基板に信号を繋ぐテスト端子の整備だけ。
テストプローブを作るメーカさんは何社かあって、そこに作っていただく事も考えましたが、どうしてもお値段が…。

最近、amazonでポゴピン(スプリング付き端子)が売られていると教えて貰い
試しに調達してプローブを作ってみました。というのが今日の記事。

01 02 03 04 05 07 08 09 10

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)